the KAMAKURA GAIRONComing Soon !!We carried out the GAIORN in KAMAKURA the other day. (It's a terribly rainy day.) Now we are editing those incredible experiences, of course including CHIKOKU. What kind of CHIKOKU was it? Where did we visit in KAMAKURA? How was it? What happened? You may find these out one of these fine days. So, we would really appreciate your waiting. Thank you.the KAMAK...
我が田舎の家の裏には、巨大な木が2本も聳え立っている。秋になると小さなどんぐりが大量に降ってくることから考えると、そういった種類の木なのだというところまではわかるが、その名前まではよく知らない(そんなのばっかりだな)。ざっと調べたところによると、いわゆる「どんぐり」がなる木はおよそ20種類ぐらいあるそうだ。この木もきっとその中の一つなのだろう。毎年本当に大量にどんぐりが降り注ぐが、一つも芽が出ない...
これも我が田舎の急斜面の畑に咲いていた花である。例によって、名前は知らない。名前は知らないが、その美しい青色が、新緑や畑の土色をバックグラウンドにして、妙に映えていた。撮影したときは、あんまりよく撮れてないなぁ、と思っていたのだが、家に帰ってPCに入れて確認してみると、思ったよりも悪くなかったりする。それもまたデジカメで撮る写真の面白さであろう。上の名前のわからない青い花よりも、実はもっと気にな...
5月3日。昨日までの天気とは打って変わって、汗ばむぐらいの陽気に晴れ上がった。朝の光とウグイスの鳴き声に、半ば強引に、いつもより少々早めに起こされたので、朝食をつまむ程度に食べた私は、また写真を撮りに散歩に出かけた。昨日は雨のために回るのを断念したルートも回ってみた。昨日はあまり撮影できなかった、足元の草花に目が留まった。明け方までは少し雨が降っていたのであろうか。つくしの親分(スギナ)のあちらこ...
これは何という名前の植物なのだろうか。どなたかご存知の方は是非お教え願いたいものである。ひとしきり降り続いた雨の後、パッと差し込んだ夕日の下で撮影した、今回のベストショットのうちの1枚。仮にもう少し画質を上げて撮影していたら、どこかの展覧会にでも出品したかった。そんな気さえ起こしてしまいそうである。とはいえ、これは何という名前の植物なのか、全く知らないのだから、おこがましいことこの上ない。とか何...
雨は峠を越えた、というニュースを見たので、傘も持たず写真を撮りに出かけたのだが、裏山を一周する間に見事に降られた。結構な勢いの雨にさらされた。帰ってきて、髪の毛と体を拭いていると、外ではさらに雨が勢いを増していた。天気予報はうそつきだった。コタツにあたりながら、お茶を飲んでゆっくりしていると、いつの間にか夕日が差し込んでいた。虹が出ているかもしれない。期待して外に出てみると、残念ながら虹を見ること...
2006年のゴールデンウィークは、5月2日と3日の1泊2日で、久々に田舎(群馬県T市)に帰ってみた。この時期は新緑も然ることながら、色とりどりの花もきれいなので、デジカメを持って色々と撮影してみた。なかなか良い写真が撮れたので、今日から数回に分けて、ここで紹介していこうと思う。まず1枚目が、うちの畑の一画に小さく咲いていた藤の花。実は、成人の膝~腿ぐらいの高さしかないため、かなりかがんで撮影した...
少し遅くなりましたが、先日ようやくこの「Mother 3」という作品をクリアした(しかも電車の中で!)ので、感想など書いてみたいと思います。グラフィック=△ 1はファミコン、2はスーパーファミコン、3はゲームボーイアドバンス、という風に進化の過程を辿ってはきているんですが、グラフィックの観点から言うと、1から2への変化ほど、2から3の変化は大きくなかったですね。正直、2の延長という感じ。でも、「Mother」...
四万温泉の帰り道、少し足を伸ばして榛名湖に行ってみた。世間的には春が近づいていた頃合であったが、ここはまだ冬の支配下にあった。外の気温はぐんぐん下がり、チラホラと雪も降り始めていたのだが、私は目の前で凍結している榛名湖に目を奪われていた。凍っている湖を見るのは初めての経験である。ダムになっている湖が凍っている様子は確かにこの前日に見ているが、いわゆる「湖」が凍っている様子は、ダムのそれよりもはる...