実は、草津を訪れることが決まって、私が最も行きたいと思った場所は温泉ではなく、ダムでした。草津の街の東側に「品木(しなき)ダム」というダムがあります。通常、ダムが担っている役割というのは、貯水(上下水道、灌漑、工業)、治水(洪水調節、河川維持)、発電などですが、このダムはそれらに当てはまらない、非常に珍しい役割を担っております。それはこのダムに蓄えられている水の色とも深く関わりがあります。御覧くだ...
草津の中心地、湯畑から一歩路地に入ると、そこには素敵な商店街が広がっています。いかにも温泉街!というようなお土産屋さんはもちろんのこと、お土産物は入り口付近にだけあって、他の大部分は化粧品やら衣料品やらを置いている店、一人で入るには大変勇気の要る何を売っているんだかよくわからないお店などなど。蜂蜜を売っているお店があったんですが、ここはなかなかイイかもしれないですね。店頭でハチミツソフトクリームと...
そんなわけで、正解は「草津」でした。この日本有数の温泉街の外れにある某合宿所で、合宿をしてきました。高名な先生方も多数おられて、恐縮しきりでした。講演も発表も、いろんな意味で参考になりました。こういうのに参加したのはおよそ2年ぶりだったんですけど、こういう刺激を受けることっていうのはやっぱり大切ですね。特にお酒の席ではいろんな話が聞けて、楽しいですね(笑)さて、そんな合宿中に設けられていた自由時間...
私がこの夏訪れたという温泉地とは、一体どこでしょう。次に示す3つの写真をヒントにお答えください。ヒント1:アジサイ(8月中旬でもアジサイが咲いている場所)ヒント2:特徴ある河原の風景(行ったことがある人はすぐわかるかな)ヒント3:日本最初のペンション(ここに宿泊したわけじゃないですけどね)さぁ、もうおわかりでしょうか。答えは次回の更新で!...
私もようやく実家から自宅に戻り、嫁さんとお鶴も自宅に戻り、およそ一週間ぶりに再会を果たしました。お鶴は、私に向かって元気よく飛びついてくるかと思ったんですが、嫁さんの足元に隠れ、なかなかこちらへ近づこうとせず、イタズラな笑みを浮かべていました。抱き上げてからは態度を豹変させて、いつもの元気いっぱいのお鶴に戻りましたが、実はこの元気を取り戻すまでがとっても大変だったのです。嫁さんがお鶴をつれ、友人の...
読めますか、これ。「キングダムハーツ スリーファイブエイトデイズ オーバーツー」と読むんだそうです。お店で注文しにくい名前です。Wikipediaによれば、「数字が並んだ暗号のようなサブタイトルはディレクターの野村哲也が以前からつけたかったもので、(中略)タイトルの意味はクリアして初めてわかるという仕組みだが、その解釈は人によって異なると野村は語っている」とのことです。さて、そんな本作ですが、KINGDOM HEARTS...
およそ3週間もの長期滞在(途中様々な理由で数日間外泊してましたが)となった実家生活もそろそろ終わりを告げようとしています。昨夏の様子を改めてこのblogで読み直し(こういうときに便利だな)、今夏の様子と比べてみると、明らかに今年の方が頑張っているなぁという印象。昨夏は実家に来る前にほとんどの仕事を終わらせておき(それだけ量的にも少なかったんですけども)、あとは読書とDS、そしてスポーツ観戦という大変幸せ...
8月中旬、嫁さんとお鶴と一緒に、日本有数の某避暑地へ行ってきました。上段写真右のような風景が広がる、あの場所です。ここに来る前には、実家には既に甥っ子・姪っ子が3人来てまして、ここに来ている間にまた3人増えることになっていました。女三人寄れば姦(かしま)しいなんていうことを言いますけども、お鶴も含め、三人どころの騒ぎではありません。その騒々しさは推して知るべし。論文に集中するどころの話ではありませ...
お鶴の水遊び実家滞在中、姪っ子2人と一緒に、プールに入ることになったお鶴。プールといっても、庭先に広げるあの、小さなプールです。お下がりの水着に着替えたお鶴。先にプールに入って楽しんでいる姪っ子2人の横にそっと立たせてみると、案の定泣き顔に・・・。しかし、その数秒後にはおもちゃを見つけて笑顔になり、浮き輪も借りて、パシャパシャと楽しんでいました。もともとお風呂も好きだし、プールも大丈夫だろうと思っ...
そんなわけで、既にお伝えしたように、この夏、実家ではスイカが大豊作でした。実家で作ったスイカは全部で4種類。いわゆるスタンダードなスイカ、黄色いスイカ、外側の皮が黒いスイカ、そして小玉スイカ。スタンダードなのを基準にして考えると、黄色いスイカはやや甘みで劣ります。その代わり、非常にサッパリとしていて、それはそれで美味しいですね。黒皮スイカは、スタンダードなのと黄色いののいいとこどり、といった感じ。...
とりあえず、某温泉地から再び実家へと舞い戻ってきました。運転して疲れていて、少し昼寝したいのに、なぜか眠れないという状態。そんなわけで、今日はもう私は使い物になりません。明日以降、いろいろ書いていこうと思いますので。では。...
明日から、某温泉地にて開催される学会に出席してきます。3泊4日の合宿所生活。4人部屋だという情報は入っているんですが、いったいどんな人たちと相部屋になることやら。まぁ、どんな人であっても、私は今回は発表せずに聞くだけなのでとても気楽です。いつ抜け出して温泉に入りに行こうか、あるいは近くのダムにダムカードをもらいに行こうか、そんなことばかり考えているダメ研究者です。自分の論文を書くのに手いっぱいで発...
公務が一段落したので、実家に戻ってきています。都市部よりは気温も低く、多少快適に過ごしています。ま、どこかにでかけるでもなく、論文を書く日々ですが、何か。1本は8割方完成。とりあえず、そのままにしておいて、2本目に着手。2本目の完成度は5割程度かな。来週中には3本すべての完成度を8割以上にしたい。がんばろう。...
土曜ドラマ『オトメン(乙男)』今クールで唯一見ているドラマ。あちこちで芸人が出てくることについては賛否両論あるようですが、私は好意的に見ています。原作も読んでませんから先入観がありませんし、土曜日の夜という非常にマッタリした時間に見る分には、あのぐらいのコメディタッチがちょうどいいかと(秋には火曜日に枠を移動するという試みもあるんだとか。うーん・・・)。とりあえず、夏帆ちゃんがカワイクてカッコヨク...
ニンテンドーDSi、新ファーム導入でマジコン動作不可に昔からゲームソフトの違法コピーというのはあるところにはあったらしいですね。それが最近になって、PCも一家に一台から一人一台の時代になり、インターネットが当たり前になってくると、以前にも増して出回るように。既に300万本を売り上げたというあの「ドラクエ9」なんて、発売前にデータが流出したとか。メーカーも対策を講じるものの、それすら潜り抜けるユーザー...
例のヤンチャな階上の住人。どうやら、ろくに通いもしないまま中学校を卒業したようです。そして、この春には16歳になったのでしょうか。原チャリに乗ってどこかに出かけていく姿をよく見かけるようになりました(実際には音を聞いているだけですが)。彼のもとを訪れる友人たちも同じように原チャリを乗り回している様子。また、ここ最近では、車で現れる友人も。決まって夜から深夜頃に現れ、ヤンチャな階上の住人を連れて、ま...
戦歴を重ねるにつれ、将来的にどうなりたいのか、何をしたいのか、見えてくるものもあれば、見えなくなるものもあり、近づくものもあれば、遠のくものもあり。理想と現実の間を鎖に縛られ空中浮遊。地に足がつくのはいつの日か。そして、そこはどこの地か。夢と希望に満ち溢れた高校生たちと言葉を交わす中で、あのひたむきな姿勢というのを見習わなきゃいけないな、と。そんな思いを第3のビールと一緒に飲みこんだ夜。私の希望も...
なんだか色々とおめでたい飲みでした。あっちこっちがおめでとう。そして、お幸せに。次は一体、どんなサプライズが待ち受けているのだろうか(笑)...