ちょっとしたアクシデントはあったものの、無事に腹ごしらえができた我々。いよいよ本格的にアトラクションに挑むことになりました。目指すはアラビアンコースト。「マジックランプシアター」はどうかと考えていたんですが、目の前には「ジャスミンのフライングカーペット」が見えてきました。娘に聞いてみると、「乗ってみたい!」とのこと。じゃあ、乗ってみましょう!というわけでちょっと見てみると、待ち時間15分とのことでち...
そんなわけで、ミニーと写真を撮るつもりが、いつの間にかミッキーと写真を撮ることになっていた我々。多少の行き違いはあったものの、ミッキーにたくさん鼻キスをしてもらってテンションの上がった娘。私もまずは1つ目標が達成できて肩の荷がおりました。すると、少し緊張が和らぎ、お腹が減ってきました。よし、じゃあ、そろそろ食事にしよう、と。調べてみると、同じロストリバーデルタ内に「ユカタン・ベースキャンプ・グリル...
そんなわけで、積雪に負けずようやくの思いで到着した、冒険とイマジネーションの海。ちょうど11:30からのショー「Be Magical!」が始まるところでした。ここは華麗にスルーして、最初のアトラクションに向かおうと思ったんですが、歩いている間に音楽が鳴り響いてきたので、しばらく立ち止まって見てみることに。すると、ミッキーが船に乗って出てきました。娘も喜ぶだろうと思ったんですが、残念ながらそうでもありませんでした。...
娘も3歳半を過ぎた頃、冬の閑散期狙い、過去の天気から晴れる確率が高い平日。私の予定は完ぺきでした。実際、その日も見事な晴天でした。ただ一つ、大きな誤算がありました。前日の夜に大雪が降ったのです。当日の朝も道路には雪が残り、バッチリ凍結。関東各地では計1,400件以上ものスリップ事故があったと言いますから、その規模や推して知るべしってやつです。うちの近くでは幸いにもスリップ事故はなかったようですが、朝か...
そんなわけで、念願かなって、親子三人で夢の国(と海)へ行ってきました!どこをどういう風に攻めたか、というのは概ねツイッターで報告していましたが、語りきれなかった部分もありますので、ここでまとめていこうと思います。あくまで私目線から、ということになりますが、その辺はどうぞご了承ください。さて、まずはここに至るまでの経緯からまとめておきましょう。誰しも「自分の子どもとディズニーランド・シー(TDR)に...
私も嫁さんも娘も、みんな頑張った証。ご褒美。...
この写真、お正月の真っただ中だったんですけどね、ふきのとうが出てたんですよ。早いですね。驚きました。ま、今、関東平野は積雪に見舞われてますけどねー。最近、寒さがお腹を直撃し、すぐ腹痛を起こすようになってきたので気をつけたいと思います。皆さまも暖かくしておやすみください。それでは。...
ボディタオル(っていう言葉がしっくりこないのは私だけですかね)を先日新調してみました。お風呂場で体を洗う時に使うアレです。それまでは無印良品のやや硬めのものを使っていたんですが、使いこむこと10年近くになってきましたので、あちこち傷んできていたのです。もともと、学生時代に運転免許を取った頃に買った物なんですよね。当時は、道の駅で宿泊しつつ温泉に浸かって東北地方を巡る旅によくでかけていたので、そのお共...
そんなわけで、まとめるのが遅くなりましたが、無事に書斎の改造が終わりました。実に1年半もの構想期間を経て、ようやく理想としていた環境が整いました。学生っぽい勉強部屋から一気に脱却し、遂に一介の仕事人らしい書斎へと生まれ変わったのです。既に少し写真付きでご報告致しましたように、HPのデスクトップPCを購入しました。2011年冬モデル「s5-1150jp」をベースに、あれこれ指定してカスタマイズしてもらったもので...
書こう書こうと思っていて、すっかり書き忘れていました。2011年11月1日の出来事。娘が通うことになる幼稚園の出願ならびに入園手続きがあったんです(願書は事前の説明会でもらう)。私にとっても人生初の出来事。どういう具合に事が進むのかよく知らなかったんですが、基本的に早朝から幼稚園の門前に並ぶみたいです。私も朝ごはんの前に出かけて、列に並んできました(その間に嫁さんには朝ごはんを用意しておいてもらった)。...
納め過ぎていた税金が返ってきました!180円。500mlの缶ビール買って帰ったので赤字です。チーン。...
この時期大変なのは、学生さんだけじゃありませんことよ。・・・よし、寝よう。...
ミスドで絶賛発売中のオールドファッションの新種、「クリスピーファッション チョコクランチ」と「クリスピーファッション アーモンドシュガー」。食べましたよ。嫁さんと半分ずつにして(写真参照)。前者が黒い方で、後者が白い方です。どちらも美味しいですが、個人的にはアーモンドシュガーの方が味がハッキリしていて好きですね。どちらかをもう一度買うとすれば、まず間違いなく後者かな、と。チョコクランチだったら、チョ...
ミスドのオールドファッションに新しい仲間が増えましたね、期間限定で。遅れ馳せながら買ってきまして、2種類かじってみました。まずは待望の「ホワイトチョコファッション」。ホワイトチョコ好きかつオールドファッション好きの私にとっては夢のようなコラボレーション。ぃゃぁ、いろんな意味で美味しいドーナツ。今後の定番にしてほしいぐらいです。が、さらに上をいくのがいましたね。「黒みつきなこ」。これは絶品。参った!...
この土日、いろんな意味で、ごちそうさまでした。土曜日は某結婚式二次会に娘と嫁さんとともに出席。夕方から夜にかけての渋谷ということで、どうなることやら心配だったんですが、娘は特に大きなトラブルを起こすことなく、無事に行って帰ってきてくれました。ただ、駅構内など人ごみの中では、私は彼女を抱っこして移動していたため、翌日軽く筋肉痛にみまわれました。もっと鍛えないといけませんね。年明けに掲げた目標のとおり...
地味な仕事でも、コツコツやれば、自ずと道は開けてくるものです。でも、険しい道ですけどね。今月中に終わらせたいなぁ、この仕事。...
嬉しさのあまり、先につぶやいてしまいましたが、新しいPCがすこぶる快調です。驚きです。今までのうちのPCは一体なんだったのか、と。電源ボタンを押してから20秒でパスワード入力画面が表示され、入力を終えるとすぐにデスクトップが表示され、そこから10秒ほどでインターネットに自動接続。つまり、電源を入れてからわずか30秒ほどでインターネットができるというわけです。速い!動作もきびきびサクサク。回線の調子が悪...
そんなわけで、待ちに待った新PCが届きました!私専用のPCとしては、歴代4代目。2代目(前メインPC)がすこぶる調子良かったので、同じHP製にしました。電源を入れてしまうと徹夜するハメになるので、箱から出して、諸々の配線をして、机の上に並べたところで今日の作業は終了。なので、まだカバーとかはつけっぱなし。明日、こいつを剥がして電源を入れるのが楽しみでしょうがない。どうカスタマイズしてやろうか。スペ...
今使っているスニーカーを買ったのが2008年の2月。お鶴が産まれたのがその年の6月ですから、この靴を手に入れた頃、お鶴は嫁さんのお腹の中にいたんですね。感慨深いです。しかしですよ、そうとなると、今度の2月で丸4年になるという計算です。まだまだイケますが、さすがに4年も経つとところどころ傷んできました。なので、ちょこちょこ補修もするのはもちろんのこと、もう1足手に入れてそれと併用することによって、もう少...
基本的に娘の「言い間違い」は無理に直さないことにしています。例えば「アイスクリーム」を「カリムス」と言ったり、「とうもろこし」を「とうろこもし」とか「とうもころし」とか言ったり、ヤマハのCMを見て「ドミソ」は言えるのに、「シファソ」がどうしても言えず「シカコ」とかになっていたり。まぁ、そういうのは放っておいてもそのうち直るだろう、と思っているわけです。私自身、「靴」を「つく」とか「おくすり」を「お...
某百円ショップで、注射器型のシャープペンシルを買ってもらってご満悦のお鶴。娘「パパー、見て見てー」娘「カチューシャ」私「“お注射”だよ」お鶴は今日も元気です。...
年中日本国内にいて一切外国に行ったり外貨取引などしていなければ、円高だのドル高だの言われても、いまいちピンとこない、というのが庶民的な感覚なんじゃないかと思っております(そうですよね?)。まぁ、恩恵があるとすれば、パッと思いつくのは円高還元セールぐらいかなぁ。私もそんな庶民の一人です。ところが、最近になって、円高(というかドル安・ユーロ安)の余波をモロに受けることになりました。現在進行中の内職の成...
思っていた以上に仕事始めのプレッシャーがかかっていたのか。それとも単なる怠け癖か。まぁ、たぶん後者かな。とろとろ昼寝してしまいました。こたつの魔術。...
新年最初の労働をしてきました。でも金曜日の通常業務は今年度最後。他の曜日ももうすぐ。でもやることは山積みだー。冬至を越して少しずつ活力が戻りつつあります。...
今年の初買いはミスドの福箱でした。やっと買えました。昨冬(2010年の年末)は売り切れだったんですけどね、念願かなってようやく手に入りました。ドーナツ・パイの引換券16枚+あれやこれやオマケが付いて2000円。今年のオマケはご覧のようにスヌーピーをフィーチャー。ブランケット、ストラップ、重箱、コンパクトミラー、ポーチ、そしてカレンダーの全部で6点。引換券は福箱を買った店でしか使えないのが難点ではあるんです...
今年も、実家近くの神社に初詣に行ってきました。娘の七五三でもお世話になった馴染みの場所です。娘の力を借りて引いたおみくじは大吉。昇竜の如く絶好調!といきたいものですな。...
今年のテーマとして掲げた『新』。そして、もう足かけ2年ほど言い続けている新PCの購入。遂に実現します!先程メーカー直販サイトで発注してきました。私の希望をあれこれ盛り込むと、どうしても予算オーバーしてしまって、困っていたんですが、キャンペーンモデルの中に良さそうなものを発見しました。あれこれカスタムしてみると、他のモデルと同等の性能なのに、2万円近く安くなるという展開。しかも、「Office Home and Bu...
あけました。今年は去年よりも更新回数を増やしていけたらいいなぁ、と思っております。まぁ、でも、無理のない範囲でやっていきますので、今年も気の向いたときに読んでやって頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。さて、それでは今年もいつものやついってみましょう。<2012年のテーマ>毎年テーマを決めて過ごしています。一昨年は「スタート」で昨年は「ステップ」でした。今年は辰年ですし、飛躍の年にしたいのでこ...