ガンダム ビルドファイターズから「ビルドブースターMk-II」を作ってみました。支援機ですから、これ単品でどうこうするものではなく、分離して別のガンプラと合体して本領を発揮するタイプのヤツです。何と合体させるかは既に決めてあり、仕入れも終わってるんですが、GW中に遊ぼうと思ってまだ手は付けてません。とりあえずこちらだけは一通り組んでおこうと思ったにすぎません。合体させた後、全体のバランスを見てまた修正しよ...
以前ご紹介した「Wガンダムフェニーチェ」。あれからまた少し改修しました。さて、どこをいじったでしょう?正解はこちら。公式改造パーツ「MSバーニア02」を使いまして、両腰部にスラスターユニットを増設してみました。稼動させたらサイドアーマーに引火してしまいそうですね(笑)バーニアをもうちょっと下向きにはめ込むことができれば良かったんですが、仕様でかなわず、こんなかたちになってしまいました。まぁ、速そう...
あっち側の世界に行った人たちはみんな忙しそう。でもこっち側では絶対に手に入らないものを手にしているんだなぁ。...
出世払いを返せる日は一体いつになるのやら。返す気は満々なんですが、肝心の出世の方にとんと縁がございませんで。...
そろそろ、内なる心にも火を灯してみますか。えーっと、マッチはどこかなぁ。...
広い浴槽で温かいお湯に浸かりゆっくり休みたい。まだ始まったばかりだけど。...
今年度のお仕事はもちろん既に始まっているのですが、通常業務とは異なっていたり、何かしらのイベントが入っていたりして、平常運転とはいかない状態が続いていました。が、それも一段落し、ようやく平常運転開始。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夏休みはまだか?...
今春もオラホビールを飲むことができました。ゴールデンエールとアンバーエール。薫り高く、安定の美味さでした。・・・まぁ、その分、ちょっと高いんですけど。今度のビール祭でも絶対に飲みたいビールですね。ここ最近は、毎週土曜日に会議やら講演やらあちらこちらに顔を出してきました。まずは顔だけでも出して、「あぁ、なんか、妙な髪形のオッサンがいるなぁ」ぐらい思ってもらえればいいなぁ、と。次は名前を憶えてもらわな...
S県K市某所で好評開催中の大ケロロ展に行ってきました。私の影響で私よりもケロロが好きになってしまった娘は大喜びでした。入り口でシールがもらえるんですが、その時点で既にかなりテンションあがってましたね(笑)開場に入ってすぐに展示があるのかと思いきや、常設展を抜けた先、最後の一角に企画展としてちょこっとあるというのが正直な印象。しかし、内容は充実しておりました。ケロロ達の挨拶にはじまり、新アニメの第一...
先日、「結ばない靴ひも」とやらがあることを知りました。ゴムのような素材で、それを靴ひも代わりに使用することにより、いちいち解いたり結んだりしなくても靴の着脱が可能になるとか。私が今使っているスニーカーは、靴ひもをきちんと毎回解いたり結んだりしないといけないタイプのもので、少なからず煩わしさを感じていました。まぁ、でも大人だし、気に入って履いてるスニーカーだし、別にいいかなと今までは思っていました。...
菜の花の緑と黄色。桜のピンク。空の青。あぁ、春だなぁ。...
都内某所を流れる川の両岸に咲く桜。かなり散り始めていましたが、それはそれできれいでした。葉桜もイイんですよねぇ。大学を秋入学にしようなんていう動きもあるとかないとかって話ですが、新生活のスタートには紅葉より桜の方が似合いますね。「蠢動」という言葉もあるように、何かを始めるのはやはり春がイイですよ。・・・まぁ、私は昨年度からの現状維持なので、スタートというよりはリスタートなんですけども。今期はアニメ...
やっぱり、混じりっ気のないプリン、これが最高に美味いですね。嫁さんが作ってくれました。ありがとうございます。淡いカラメルソースが個人的にはとても気に入っております。--------------誕生日当日にはたくさんの方々からお祝いのメッセージを頂きました。ありがとうございます。なんとか病気も怪我もせず、かといって特に元気いっぱいというわけでもなく、ぼちぼち生きております。新しい一年。新しい年度。今年のテーマは『...
そんなわけで、本日をもちまして産まれて初めて34歳になりました、主宰です、こんにちは。今年の誕生日企画は「30代のうちにやっておきたいいくつかのこと」と題しまして、あと6年以内に実現させたいことをだらだらつらつらと書き記し、後々の有言実行につなげたいという考えです。・・・ま、あくまで願望ですけどね。【仕事】・長編大作の完成・就職活動を経て正社員へ この二つに関しては「やっておきたいこと」ではなく「...
飲んだ日本酒の味や香りを擬人化して表現してみようという実験的変態企画。第4弾はこちら、岩手県大槌町赤武酒造さんの「浜娘 純米酒 弐歳」。泳ぎ、特に素潜りが得意。中学高校と水泳部に入ってはいたが、タイムを競うことにあまり興味はなく、なるべく多くの時間を水と一緒に過ごしたかっただけ。就職がきっかけで地元を離れ、水泳は一時休止。その後、結婚を機に地元へUターン。二年前に娘が産まれ、今では母娘二人で毎週水泳...
こちらの桜も昨日の記事と同じところで見られるもの。ただし、ちょっと険しい坂道を通っていかないと、ここまで接近することはできません。急斜面ですので、こどもにはちょっと危ないですね。私一人だからこそ行けた場所。ソメイヨシノとは違う種類のサクラです。じゃぁ、なんていうサクラなのかと問われても、私にはわからないんですけど・・・。例年、ソメイヨシノよりも少し早く咲いて、少し早く散っていくんですが、今年はほぼ...
2月の大雪では、実家もかなりの被害を受けました。ビニールハウスが潰れたり、いわゆる「孤立世帯」になったり。この桜も例外ではなかったようで、そこそこ太い枝がボッキリと折れていました。それでも、その折れた枝先には何事もなかったかのように、桜の花が満開に咲き誇っていました。折れてもなお結果を残す。私も見習わなければいけませんね。さて、新年度三日目の仕事は早朝から始まりました。ぃゃ、早朝と言っても、一般的...
今年の桜、第2回は実家の裏山から。昨年より少し遅かったですが(ぃゃ、昨年が早かっただけか)、なんとか自宅に戻る前に見ることができました。ラッキーでした。しかもちょうど見ごろ!嬉しいですね。・・・そう言えば、初詣のときに引いたおみくじにそんなことが書いてあったような・・・ま、とにかく、良い目の保養となりました。さて、昨日は新年度二日目のお仕事。初日の反省をきっちり活かし、特に大きな問題もなくスムーズ...
今年見た最初の桜は、三月下旬、実家の庭先で。ソメイヨシのではなく、さくらんぼで有名なサトウニシキです(たぶん)。開花したと思ったら翌日にはほぼ満開。ミツバチがブンブン飛び回っていました。花も実もあるということで、なかなか縁起のイイ木なのではないでしょうか。今年は無事にサクランボをたくさん実らせてくれるかしらねぇ(売られているものほど大きくはないんですけどね。種の方が大きいんじゃないかってぐらい。笑...
ちょっとしたコネで、戦闘機のプラモデルを作る機会を得ることができました。初めての経験でした。戦闘機だからなのか、古いプラモデルだからなのかはわかりませんが、ほぼ全てのパーツを接着剤で固定するタイプでして、スナップフィットタイプのガンプラしか作ったことのない私には、少々レベルが高かったですね(すぐに慣れましたけど)。パーツがガンプラより少なかったのがせめてもの救いですが、そのパーツもガンプラより細か...
春休み、実家に帰省していた際、あるかなぁと思って立ち寄ったお店に、ありました。ありましたよ、「ウィングガンダム・フェニーチェ」!しかもサポートメカの一輪バイク「メテオホッパー」まで。今はどうだか知りませんが、当時はAmazonなんかではプレミアがついてどちらも定価より高かったりしていましたが、このお店では定価より少しお安く手に入れることができました。やすり掛け、スミ入れ、継ぎ目消し、部分塗装に軽いウェザ...
あぁ...タモロス。仕事が始まったら「いいとも」なんて見ている暇はないんだけどね。それでも、今この瞬間もタモさんはアルタで生放送やってるんだなぁ、と思うとなんとなくこっちも頑張れたような気がして。これから先、お昼休みの密かな心の支えは一体何に求めたらいいのか。...徹子さん?...
いつの間にか4月。2014年の25%を消化してしまいました。新年度を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか。私はまだ新年度のお仕事が始まっていません(ぇ?)多忙な2月とは打って変わって、3月は比較的穏やかに過ごしていました。ガンプラを作り、各種イベントに参加し、時折舞い込む仕事をちょこちょここなしていた感じですね。本業からは意図的に離れていました。準備は2月の段階でほぼすべて終わっているので、まぁ、のんびりし...