
先日、娘が誕生日を迎えるにあたって、TDKに行ってきました。え?TDRかTDSなら知ってるけど、TDKって何かって?やだなぁ、もちろん、遊園地と動物園が融合したハイブリッド・レジャーランド「
T武D物K園」のことに決まってるじゃないですか。ぃゃ、TDRやTDSに行く案もあったんですが、娘の体力的にあまり長時間遊べないだろうし、乗れるものも限られてるし、娘が認識しているキャラクターもそれほど多いわけでもないし、もう少し先でいいだろう、ということになり、金額的にも手ごろなTDKになったわけです。
そんな事情を知る由もなく、娘は動物園と聞いてかなりテンションが上がっていました。到着するまでの車中で少し渋滞にはまり、ややテンションが落ちた時もあったんですが、TDKに着くや否や再び火がつき、最初から最後まで存分に楽しんだようでした。実家で見た映画「マダガスカル」に影響されてか、何が一番見たいのか尋ねたところ、「しまうまさん」とのこと。でも、その肝心のシマウマに辿り着く頃にはお腹が減ってそれどころではなかったらしく、本物を見てもさしたる感動は示しませんでした。やはり、空腹には勝てないんでしょうかね。映画「マダガスカル」関連でいえば、写真のワオキツネザルにも食いついてました。複数の飼育員さんによる厳重管理の檻の中に入って観察することができるんですが、写真の営業部長(と呼ぶことに決めた)が非常に愛想がよく、私のほうに近づいてきてくれました。猫を呼ぶようにしゃがみこむと、ススッと近寄ってきてくれたので、そのしっぽが私の手に触れた時には感動すら覚えました(注:自分から触ろうとしてはいけません)。まぁ、娘はどちらかと言えば、本物に少しビビってしまったようで、遠巻きに見ていましたけど、それでもテンションは上がっていたようです。昨年より成長した点は、どんなサイズの動物を見ても泣かなくなったところでしょうか。以前はゾウやキリンのような大型のものでは大泣きし、そしてライオンやトラなどの猛獣には近寄ろうとさえしませんでしたが、今回はライオンやホワイトタイガー(国内最高齢!)を間近で見て喜んでいました。あ、そうそう、タイミング良くアシカのショーが見られたんですが、これもバッチリ楽しんでいたようです。
一方、乗り物はと言えば、観覧車、メリーゴーランド、ミニSLにチャレンジ。観覧車は最初こそ嬉々として乗り込んだくせに、徐々に高くなってくるとさすがにビビって半泣き。嫁さんに張り付いてました(そして私はその様子をバッチリ動画でおさめていました。笑)。メリーゴーランドは嫁さんと、ミニSLは私と乗りました。どちらも楽しかったようです。特にミニSLは5分程の道のりなんですが、周囲の見知らぬこどもたちに手を振ったりして、結構気持ち良かったようですね(動画に収めたんですが、私の操作ミスか音声が録れていなかったのが残念)。
そんなTDK。計5時間ほどの滞在でしたが、さすがに刺激が多くて疲れたのか、帰りの車中で娘は爆睡してました。まぁ、そりゃそうでしょうね。一連のお祝いが終わった後も、「動物園行ってー、ケーキ食べて―」などと声に出して振り返っていたので、よっぽど楽しかったようです。親としても嬉しい限り。さて、次はどこに行こうかな。
- 関連記事
-
- http://gaironblog.blog119.fc2.com/tb.php/1945-4003554f
トラックバック
コメントの投稿