
さて、いかがだったでしょうか、今回の「東京ミュージアム探訪」。概論のスピンオフ的な企画としては、やっている我々も楽しかったですし、機会があればまた行ってみたいなぁ、と思っております。ただ、3つもハシゴしますと、体の疲労感よりもまず脳の疲労感が半端ないですね。色々な作品を一度に見ると、情報処理が追いつかないというか・・・。なので、まぁ、気になる展覧会があるときにだけ、ゲリラ的かつ集中的に開催できたらいいのではないかなぁ、と思っております。次の開催は、早くても秋頃でしょうか。まぁ、アンテナだけはしっかり張っておいて、気になるものがあれば積極的に動いてみたいなぁと、思っております。
さて、それでは振り返っていきましょう。まずは「特撮展」。前半部分、ゴジラやウルトラマン直撃世代ではなかった我々でも、そこそこ楽しめました。仮面ライダー、宇宙刑事、スーパー戦隊まで含んでくれたら、最高だったんですけどねぇ。まぁ、そこは大人の事情も絡んでくるんでしょう。中盤の「巨神兵東京に現わる」は圧巻の一言。後半のネタバラシも存分に楽しめる趣向は、まさに「大人の本気」を感じさせてくれます。何度も言うようですが、ジオラマ好き垂涎ですね。
そして、そのあとの「深川江戸資料館」。この実寸大の江戸の街並みは、実にイイです。まぁ、それほど広い場所ではないので、滞在時間は長くても30分ほどになってしまうでしょうか。江戸情緒をもう少し味わいたい、という場合は、周辺の散策を経て、そのまま両国方面へ流れて「江戸東京博物館」に行くというのもアリだと思います。
で、「マウリッツハイス展」ですよ。ぃゃぁ、何度も言うようですが、本物の放つオーラはすごいです。そりゃぁ混みますね。並びますね。えぇ。でも、朗報です。混雑緩和のために、7月21日から8月いっぱいは9:30-18:30に営業時間が拡大されるようですので、まだご覧になっていない方は、チャンスです。金曜日に限っては20:00までやってるそうですので、仕事帰りにちょっと『真珠の耳飾りの少女』の顔を拝んでから上野でビール、なんてのも乙かもしれないですね。
そんなわけで、我々が今回の反省会会場として選んだのが、「大統領」というお店。これぞ、上野の飲み屋!という感じで、猥雑としていて活気があって、安くて美味しい。上野の空気を味わいたい、という方には打ってつけのお店じゃないでしょうか。もつが有名だそうですが、結局、頼まなかったなぁ(苦笑)ここで、ビールを大ジョッキで2杯飲んだ後、2軒目に久しぶりのHUBでギネスビールを1パイント。ぃゃぁ、夏はやっぱりビールだよね!(ぃゃ、夏「も」だな)
その後、個人的には約2年ぶりとなるカラオケへ・・・。2時間たっぷりストレス発散させてもらいました。一体何の「反省会」だったのか、もはやよくわからない感じでしたが、お互い熱唱してスッキリできたので、良かったんじゃないでしょうか。だってね、反省するも何も、また今週末会いますからね(笑)
そんなわけで、次回の概論は府中です!!また、昼からビール飲んできますネ!さぁ、今週も折り返し。週末までなんとか頑張ろうっと!!
- 関連記事
-
- http://gaironblog.blog119.fc2.com/tb.php/2255-0c8b6f72
トラックバック
コメントの投稿