台風の影響が心配されていましたが、寝て起きてみると、流れゆく雲の隙間には青空も見えるような状況。雨は降っていません。天気予報によれば、これから晴れてくるとのこと。晴れ男冥利に尽きますね。
駅構内で駅弁を買い求め、準備万端で列車を待っていると、なんとも不穏なアナウンスが聞こえてきました。一つは悲報、もう一つは朗報です。まずは悲報から。昨日の台風の影響で、列車の点検を行った結果、20分ほど遅れて到着するとのこと。運休よりはましですが、この日は電車を降りた後にバスに乗ることになっていたので、その接続時刻に問題が生じるかもしれず、少々不安になりました(しかし、後程この不安は解消されることになります。20分の遅れを取り戻して、我々の目的地に着く頃には時刻表通りになってました)。
続いて朗報。「リゾートしらかみ」には全部で3編成あるんですが、「ブナ」編成で来てくれるとのこと。「ブナ」は7月にできたばかりの新しい車両で、内装から何から、3編成の中では最も『リゾート列車感』に溢れた車両なんです。予定では「くまげら」だったんですが、こちらは10年前の車両なので、その格差は歴然。同じお値段だったら、断然「ブナ」!これはラッキーでした。しかも、途中で「くまげら」に乗り換えるという異例の措置も発動。期せずして一日で両方を味わうというなんとも贅沢な列車旅になったのでした。

で、これが最新の「ブナ」号。

内装も美しいです。
以下、車窓からの風景をば。

りんご畑。さすがはリンゴの町。

最後尾の車両から。

徐々に晴れてきて、岩木山も見えてきました。

鯵ヶ沢まで来ると、車窓から日本海が見えるように。

千畳敷駅では10分ほど停車してくれまして、途中下車ができます。





海岸近くのお店で売られているイカが美味しいという情報を知ってはいたんですが、景色に夢中になっているうちに時間が無くなってしまい、食べ損ねました。いつか、逆方向の(秋田から弘前へ向かう)列車に揺られることがあればチャレンジしてみたいですね。
さぁ、青森県の日本海側ギリギリを走るリゾート列車「リゾートしらかみ」の旅はまだまだ続きます!<次回へ続きます>
- 関連記事
-
- http://gaironblog.blog119.fc2.com/tb.php/3271-e98361ba
トラックバック
コメントの投稿